フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

                
沖縄IoTハッカソン2022

(Web×IoT メイカーズチャレンジ PLUS in 沖縄)

~初学者を含むエンジニア・イノベータを目指す若者の参加をお待ちしております~

新たなIoT機器・サービスの開発を行う若者等の電波利用も含め向上させることを目的とし、電波リテラシーからIoTの基礎知識・技能を活用した成果発表としてチームでIoT作品のプロトタイプを創作するハッカソン体験を開催します。

2022テーマ発表
  メインテーマ:社会課題を解決
  サブ テーマ:沖縄の車社会問題をIoTを用いてDX推進解決

参加特典
 ★Raspberry Pi Zero 2W、スターターキット、センサーキットをチームに進呈
 ★ハッカソン作品製作にかかる材料費(1チーム10,000円まで)提供
 ★沖縄で最優秀作品に選ばれたチームは、全国グランプリ決定戦に参戦

沖縄IoTハッカソン2022 開催概要

日 程 ◆基礎講座(任意):初心者向け電子工作の基礎 
◆座学講座:オンライン講座
◆体験講座
  →南部会場:2022年12月10日(土)、13:30~15:30
        沖縄国際大学 13号館401
   13:00~受付開始
   13:30~13:40事務局より確認事項
   13:40~15:00講義+質問
   15:00~15:30事務局より今後のスケジュール確認
   ~16:00片付け&退室
        
  →北部会場:2022年12月17日(土)(予定)
        北部雇用能力開発総合センター(名護市)

 *両会場での講座は同じ内容となりますので、どちらかを受講ください。

◆ハッカソンイベント:2023年1月14日(土)、10:00~16:00
           沖縄職業能力開発大学校 1階 複合電子回路実習室
  10:00~開場
    〇会場オープン<各チーム搬入&最終調整>
    〇材料費清算<チーム毎に領収書と引換>
     ※昼食は各自でお済ませください。
  13:00~事務連絡
    〇審査における注意事項
    〇審査順くじ引き
  13:30~審査(プレゼン5分&質疑5分)
    (((7チームの成果発表)))
  15:00~審査委員会(参加者はアンケート回答)
  15:30~表彰式&記念撮影
  16:00閉会
参加費 無料
募集人数 8チーム(1チーム 3~5人)
※チーム単位でお申込み下さい
参加資格 ・基本的に学生・社会人問わず 若い学習意欲のある方
・持込できるPCの準備が出来る方
・講習会とハッカソンの両方に参加いただける方
応募方法 お問合せ先欄にあるメールアドレスに必要事項を入力し、お申込み下さい。

 ●メール件名に「参加申込み」と記載
 ●本文には
   ・チーム名:〔 〕
   ・参加人数:[ ]名
   ・学校名 :[ ]
  ↓メンバー分の記載をお願いします↓
   ・[氏名・フリガナ][学年]
   ・メールアドレス[  ]@gmail.com
     ※Googleアカウントでお願いします
     ※学校発行のアカウントを使用する場合は、Google Workspaceを利用かを確認し事務局にお伝えください

 ●基礎講座の受講を希望のチームは、「基礎講座の受講希望」と記載ください
募集期間 2022年11月21日(月)17時まで
追加募集締め切り:2022年11月25日17時まで
お問合せ先 沖縄IoTハッカソン2022運営事務局
(一般社団法人 頑張る地域支援し隊)
✉ oki.iot2022/atmark/gmail.com

スパムメール対策のため「@」を「/atmark/」と表示しています。送信の際は「@」に変更してください。
参加費 無料

結果発表

🏆最優秀賞🏆
作品名:「歩コーノ」

チーム名:KRT(国際電子ビジネス専門学校)
メンバー:又吉賢伍、金城龍佑、外間泰斗
作品概要:課題が社会問題の解決(車)ということで、私たちは車での移動から徒歩や公共交通機関で移動するように促すような作品を作りました。 沖縄は車社会で交通量が多く、どれだけ短い距離でも車を使ってしまう点に着目し、センサーと計算によって車の走行距離を求め、消費したおおよその燃料の料金、走行距離を徒歩に置き換えた場合に消費できるカロリーをWebブラウザで出力できるようなシステムを構築しました。 システムとしては、車輪または回転軸に磁石、モーター部分に磁場の有無を取得するセンサーを取り付け、Python言語を用いたプログラムでタイヤの回転数を計測、FlaskというPython用の簡易Webアプリケーションフレームワークを用いてHTMLを読み込み、センサで計測した回転数をもとに走行距離などを求める計算を行い、出力するという流れになります。

🏆特別賞(👍で賞)🏆
作品名:置き去り防止システム
チーム名:I scream.(国際電子ビジネス専門学校)

メンバー:下地音々、玉城朱理、徳田聖斗、名城沙耶、野原基希
作品概要:園児の出席確認と園児の置き去り防止を目的としたシステムです。 どこにでもあるようなスマートフォン、中古品でもいいのでそれを使ってカメラ機能と液晶端末でのリスト読み取りなどをしています。 機能としては、園児1人ずつに組と出席番号の情報が入ったQRコードを発行しバスの乗降者時にスマートフォンで読み取ることで出席確認とバスに置き去りな園児の人数を把握することができ、運転手側でも人数の確認をすることができる。

🏆特別賞(👍で賞)🏆
作品名:居眠り禁止くん

チーム名:( *s ∀ s* ) (沖縄国際大学)
メンバー:西原明里紗、酒屋俊輔、屋比久翔也
左飛品概要:居眠り防止システム。人のまぶたの状態をWebカメラを使って検知し、1.5秒間目をつぶり続けると、目を覚まさせるために警告音が作動する。そして、二酸化炭素濃度が高いことを確認したら窓を開けて喚起するように音声が流れる(二酸化炭素濃度が高くなると眠くなるため)。居眠り禁止くんは音声認識により起動、終了を操作でき、その状況を随時LINEに自動メッセージを送信できるようにしている(家族LINEに追加すれば安否確認も可能)。

🏆最優秀賞🏆
作品名:「歩コーノ」
チーム名:KRT
(国際電子ビジネス専門学校)
🏆特別賞(👍で賞)🏆
作品名:置き去り防止システム
チーム名:I scream.
(国際電子ビジネス専門学校)
🏆特別賞(👍で賞)🏆
作品名:居眠り禁止くん
チーム名:( *s ∀ s* )
(沖縄国際大学)
🏆特別賞(👍で賞)🏆
作品名:居眠り禁止くん
チーム名:( *s ∀ s* )
(沖縄国際大学)
グランプリ決定戦
(Twitterより抜粋 https://twitter.com/WebIoTmakers/status/1633414328320925696)
 今年度、8地域で開催されたハッカソンの最優秀賞受賞作品の発表会「グランプリ決定戦」を今週末、3/11(土) 13:00~ オンラインで開催します! 当日のご見学やご声援、お待ちしております! ご見学のお申し込み締め切りは3/9(木)です! https://webiotmakers.github.io/2022/grandprix/

グランプリ決定戦結果は、、、
(Twitterより抜粋 https://twitter.com/WebIoTmakers/status/1634509509770231808)
【グランプリ決定戦】審査員投票と見学者の人気投票の結果、見事1位に輝いたのは信州代表の作品「Assistant May」! 信州のチームぬいぐるみの皆さん、グランプリ受賞おめでとうございます 素晴らしい発表をしてくださった各地代表チームの皆さん、ご見学の皆様もお疲れさまでした!